長岡まつり大花火大会のポイント
長岡まつり大花火大会は、昭和20年(1945)8月1日の長岡空襲で亡くなった人々の慰霊のために打上げている歴史をもつため、開催日が毎年8月2~3日に固定されている。正三尺玉、尺玉100連発、ワイドスターマイン、ナイアガラ、復興祈願花火フェニックスなど2日間で約2万発。バラエティーに富んだ大型花火が咲き乱れる。画像:長岡まつり協議会
大会基本情報
- 大会名
- 長岡まつり大花火大会(大手大橋~長岡橋)
(ながおかまつりおおはなびたいかい) - 開催日
- 2016年8月2日(火)~8月3日(水)
2日間とも19時20分~21時10分(予定) - 開催場所
- 長生橋下流信濃川河川敷
- 開催場所の住所
- 新潟県 長岡市
- アクセス
- JR長岡駅→徒歩約30分 関越道長岡ICから国道8号経由5km
- 駐車場
- 臨時駐車場予定
- 打上数
- 約2万発(2日間で)
- 最大号数
- 30号玉
- 主な花火の種類
- 正三尺玉、ナイアガラ、フェニックス、天地人花火、ワイドスターマイン、花火「この空の花」、米百俵花火、尺玉100連発、ミラクルスターマイン、花火「故郷はひとつ」
- 入場料金
- 花火会場入場料金:無料
- 公式サイト
- http://nagaokamatsuri.com