第32回きらっせ祭りのポイント
「きらっせ」とはいらっしゃいという意味。市民と観光客のコミュニケーションの輪を広げる場。昼間には海辺ならではのビーチサッカー大会やみこしパレード、青空市、浜鍋などを開催。夜には、超特大スターマインや関東最大級の2尺玉などを含め、約7000発の花火が打ち上げられる。画像:神栖市商工観光課
大会基本情報
- 大会名
- 第32回きらっせ祭り
(だいさんじゅうにかいきらっせまつり) - 開催日
- 2016年8月28日(日)
20~20時45分 - 開催場所
- 波崎海水浴場およびサンサンパーク
- 開催場所の住所
- 茨城県 神栖市 波崎豊ヶ浜
- アクセス
- JR銚子駅→バス10分、バス停:波崎海水浴場下車、徒歩5分 東関東道潮来ICから国道124号経由30km1時間
- 駐車場
- 無料
- 打上数
- 約7000発
- 最大号数
- 20号玉
- 主な花火の種類
- スターマイン、尺玉
- 入場料金
- 花火会場入場料金:無料
- 公式サイト
- http://www.seawinz.or.jp/kirasse/