第93回野尻湖灯ろう流し花火大会のポイント
夏の信濃町を彩る恒例の行事として、大正中期から続く伝統の花火大会。花火が標高650mの湖面に響き渡り、野尻湖特有の音響効果で迫力満点。湖上に浮かぶ灯ろうが湖面に映り幻想的な世界が楽しめる。
大会基本情報
- 大会名
- 第93回野尻湖灯ろう流し花火大会
(だいきゅうじゅうさんかいのじりことうろうながしはなびたいかい) - 開催日
- 2016年7月30日(土)
19時30分~20時30分 - 開催場所
- 野尻湖畔
- 開催場所の住所
- 長野県 上水内郡信濃町 大字野尻
- アクセス
- しなの鉄道黒姫駅→車15分。またはバス15分、バス停:野尻湖下車、徒歩すぐ 上信越道信濃町ICから国道18号経由3km5分
- 駐車場
- 1日800~1000円程度
- 打上数
- 約2000発
- 最大号数
- 10号玉
- 主な花火の種類
- スターマイン、水上スターマイン、尺玉花火
- 入場料金
- 花火会場入場料金:無料
- 公式サイト
- http://www.dia.janis.or.jp/~info-shinano/