飯縄火まつりのポイント
音と光と水、花火が幻想的な一夜「第49回飯縄火まつり」。飯縄山から運ばれる御神火を点火して、飯縄山の「山入り」行事を再現。大座法師池は、光と水の演出と音楽の生演奏で幻想的に。フィナーレに向け打上花火が彩る。画像:一般社団法人飯綱高原観光協会
大会基本情報
- 大会名
- 飯縄火まつり
(いいづなひまつり) - 開催日
- 2016年8月10日(水)
20~21時 - 開催場所
- 飯綱高原、大座法師池周辺
- 開催場所の住所
- 長野県 長野市 上ヶ屋
- アクセス
- JR長野駅→バス30分、バス停:飯綱高原下車、徒歩すぐ 上信越道須坂長野東ICから浅川ループライン経由25km40分
- 駐車場
- 無料。会場周辺の駐車場から会場までシャトルバス運行(片道200円)
- 打上数
- 2000発
- 最大号数
- 5号玉
- 主な花火の種類
- スターマイン、ナイアガラ
- 入場料金
- 花火会場入場料金:無料
- 公式サイト
- http://www.iizuna-navi.com